中高生部門では学校・学年・クラス単位など、団体でのご応募も承っております。
応募資格
中高生部門への作品応募は、応募締切日の2022年11月1日時点で、国内外の中学校・高校(通信制を含む)に所属する方、ならびに2023年4月1日時点で、20歳未満の方に限らせていただきます。
なお、審査過程でご本人確認をさせていただく場合がございます。
団体応募方法
①エントリー(2022年11月1日13時締切)
下記フォームよりエントリーしてください。
教材セットの同梱物
・読売中高生新聞(ワンポイントアドバイス掲載)
・応募用封筒+専用伝票
上記の郵送は終了しました。
・課題一覧
・団体応募用エントリーシート
・ワークシート&作品応募用紙
・「コピーの書き方」(YouTube)
こちらは下記よりダウンロードできます。
②作品応募
下記の3つの中から選んでください。
1.紙応募(郵送)
ページ下部の「団体応募用紙 ダウンロード」よりデータをダウンロードいただき、PDFファイルを印刷して下記住所までお送りください。
〒107-8550
東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル9階
株式会社宣伝会議 宣伝会議賞事務局
中高生部門担当
03-3475-3010
2.メール応募
ページ下部の「団体応募用紙 ダウンロード」よりデータをダウンロードいただき、Excelファイルに必要事項ご記入の上、下記まで添付でお送りください。
送付先:skat@sendenkaigi.com
件名:宣伝会議賞中高生部門 団体応募
ファイル名:学校名-団体応募
3.フォーム応募
生徒が直接作品を入力する、各学校専用のGoogleフォームURLをこちらで作成します。
フォームサンプルはこちら( https://forms.gle/Zc4qYkUGf8b9jBPY7 )
フォーム応募ご希望の場合は、こちら( https://forms.gle/pcRdvdsqC8xEwBt56 )からエントリーしてください。
中高生向け コピーの書き方動画
中高生部門の審査委員長を務める阿部広太郎さんが、 コピーの書き方、宣伝会議賞への取り組み方について、中高生向けに分かりやすく解説しています。