新着ニュース
課題
宣伝会議賞とは


宣伝会議賞は、広告表現のアイデアをキャッチフレーズまたはCM企画という形で応募いただく公募広告賞です。1962年の創設以来、「コピーライターの登竜門」として長年にわたり、若手のクリエイターやクリエイターを目指す方々にチャンスの場を提供してきました。昨年は60万点を超える作品が集まり、“日本最大規模の公募型広告賞”として進化を続けています。
宣伝会議賞には、
二つの部門があります
一般部門
若手コピーライターの啓発、並びに人材の発掘・育成やコピーライターの意識の向上を目指しています。年齢・職業・性別は一切問いません。
中高生部門
中学生・高校生の皆さまにも、広告コピーとの関わり合いを通じて、コトバの魅力やパワーを実感し、もっと活用してもらいたい。中学生・高校生限定の部門です。
応募方法
-
STEP1
応募者登録をします
宣伝会議賞は宣伝会議ID(無料)の登録で作品応募ができます。
-
STEP2
応募部門を選びます
宣伝会議賞では、未来の広告界のためのユースの支援・教育、またフレッシュなアイデアで常に新しい風を起こすことを目的として、「中高生部門」と「一般部門」の2つの部門を設けました。「中高生部門」は、中高生のみが応募可能です。
-
STEP3
課題を確認、応募します
応募部門を選んだら、「課題一覧」より各企業から出される課題・募集作品種別を確認しましょう。各課題の詳細画面の入力画面から応募ができます。
コピーについて知る・深める
審査員

1947年京都市生まれ。サントリー、ソニー、クレディセゾン、JR九州、シャープ、など数多くの広告キャンペーンを手掛け、カンヌ国際広告祭金賞のほか数々の広告賞を受賞。
課題協賛企業
【一般部門】
-
iHistory
-
赤ちゃん本舗
-
イー・スピリット
-
エー・ピーホールディングス
-
SMBCコンシューマーファイナンス
-
江戸川区
-
大塚製薬工場
-
クレディセゾン
-
コーレ
-
サントリー
-
GENDA GiGO Entertainment
-
塩野義製薬
-
商工組合中央金庫
-
上智大学
-
損害保険ジャパン
-
ディーエムソリューションズ
-
ティップネス
-
Tetra Tokyo
-
東北新社
-
TOPPANエッジ
-
日清オイリオ
-
日本空調サービス
-
日本レジストリサービス(JPRS)
-
平松剛法律事務所
-
Braze
-
マスメディアン
-
松井証券
-
横河レンタ・リース
-
特別課題
【中高生部門】
-
イミュ
-
関西テレビ放送
-
四国銀行
-
ジェーシービー
-
東洋学園大学
-
TOPPANエッジ
-
日本製鉄
-
日本レジストリサービス(JPRS)
-
ファイザー
-
ベネッセコーポレーション
-
マルホ
-
よつ葉乳業
-
読売中高生新聞